乾燥し始めるこの季節。
お肌の乾燥、クマやくすみ、小じわや大人ニキビ…
お肌のトラブルも増えてくる時期ではないでしょうか。
そんなトラブルの対策として、保湿はとても重要ですが、
お金をかけずに手軽に取り入れることのできる美容法があれば、試してみたいと思いませんか?
知る人ぞ知る、『塩浴』というお勧めの保湿対策法をご紹介したいと思います!
Page Contents
塩浴ってなぁに?
塩浴とは、お風呂でシャンプーやコンディショナー、ボディーソープ等の石けんを使わずに、塩のみで入浴する方法です。
肌に高濃度の塩水を塗り、浸透圧で皮脂の分泌を促し、老廃物を排出するというもの。
簡単に言えば、きゅうりの塩もみで見られる様な脱水作用のこと。
濃度の高い方から低い方へ、濃度差を少なくするために水分は流れ出ます。
少し前に湯シャンが流行りましたが、お湯のみで汚れを落とすだけの湯シャンと違い、
浸透圧の作用で毛穴や皮膚の汚れ、老廃物などを洗い流し、
皮脂の分泌を促して肌本来の保湿機能を高めていくことのできる入浴法なのです。
入浴方法
塩水を準備する
洗面器などにお湯を張り、塩を溶かして飽和食塩水を作ります。
塩が完全に溶けきらず、底に少し積もっているくらいがベストです。
塩浴で使う塩は、スーパーなどで手に入るもので構いません。
自然塩を準備します。精製された食塩はミネラル成分量が劣りますので避けましょう。
かけ湯や半身浴で体の汚れを落とし温まる
髪や皮膚につく汗や皮脂、ほこりなどの普段の汚れは、40度前後のお湯でしっかり流すだけで十分落ちると言われています。
髪や体の汚れをしっかりとお湯で洗い流し、塩水では皮膚(頭皮)や毛穴を洗うというイメージです。
また、体が温まることで毛穴を開かせる目的もあります。
塩水を全身に塗り、5分から10分ほどなでる(時間がなければすぐ洗い流してもOK!)
手で優しく撫でるように塗り続けると、匂いが出てきたり、ヌルヌルしてくるのが分かります。
その匂いやヌルヌルこそが、古い皮脂や老廃物が出てきたサインです。
塩浴で日々デトックスし続けていると、その匂いやヌルヌルもだんだんと落ち着いてきます。
その後は、塩や老廃物をしっかり洗い流します。
お酢を準備する
洗髪については、塩浴のみでは髪がきしむので、お酢で仕上げます。
塩浴で使用する自然塩にはミネラルが含まれるため、弱アルカリ性です。
アルカリ性に傾いた髪をお酢で中和することで髪のきしみを緩和することが目的です。
洗面器にお湯を入れ、大さじ1・2ほどのお酢を入れて混ぜます。
原液で使うことは、刺激が強いので必ず薄めて使うようにします。
それを髪全体に行き渡るように頭からかけ流し、少し揉み込むように馴染ませます。
髪の手触りが変わってくるのが分かると思います。
シャワーでしっかり洗い流す
髪をしっかり洗い流しておしまい!
この時塩分やお酢の成分が残留してしまうと、乾燥や痒み、フケなどの肌トラブルの原因となりかねませんので
しっかりときれいに洗い流しましょう。
最後に少し冷たいと感じる程度の水で体をサッと流すと、
開いた毛穴を引き締め、新しく分泌された皮脂を調整し、定着させる効果があります。
お風呂から上がると、なんだか体に膜が張っている様な感覚があり
石けんで入浴した時のようなつっぱり感が緩和されているのを実感できるでしょう。
適度に皮脂を残している状態なので、天然の保湿剤として機能します。
そのため、お風呂上がりのスキンケアをしなくても良くなるのです。
また、髪はタオルドライが理想ですが、状況に応じて乾かすことをお勧めします。
塩浴をするとなぜ乾燥しないの?
一般的な入浴で体を洗う石けんには、界面活性剤が含まれており、
その界面活性剤が水分と油分を分離させて汚れを落とす仕組みになっています。
泡立ちが良く、洗い流すとサッパリして気持ちが良いものですが、
実はお肌を乾燥などから保護するために分泌している皮脂まで、根こそぎ洗い流してしまっているのです。
そのため、お肌はとても乾燥してしまいます。
お風呂上がりや洗顔後のつっぱり感は、これが原因です。
また、油分を失い乾燥しているお肌を守ろうと過剰に油分を分泌しようとするため、オイリー肌にもなりやすいです。
お風呂上がりにはお肌がつっぱっていて乾燥しているのに、時間がたつと顔がテカってベタベタになるのはこのためです。
石けんを使わずに塩浴をすることで、体内から皮脂の分泌や発汗を促しつつ適度に油分を残し、肌本来の機能も回復させることができます。
塩浴の効果とは
今まで当たり前の様に使ってきた石けん。
その成分のほとんどが化学物質からできています。
石けんを水で綺麗に洗い流しているつもりでも、目に見えない石けんかすは皮膚や毛穴に必ず残ってしまっています。
それらが毛穴に詰まると吹き出物などの肌あれや体臭の原因となります。
塩の浸透圧作用で、今まで蓄積してきた毛穴の汚れや老廃物を浮かし排出し続けることで、
肌荒れや体臭も改善します。
シャンプーやコンディショナーの代わりに塩水で髪を洗うことで、髪にはツヤも出てきます。
塩には新陳代謝を高め、余分な水分を排出したり体を温めてくれる効果もあると言われていて、むくみや冷えの改善も期待できます。
塩浴は塩とお湯のみでお風呂に入るので、肌への負担も少なく、アトピー体質の方にも効果があると言われています。
アトピー体質の方が海に入り続けると、その症状が改善されるというのは塩がもたらす作用によるものの様です。
そして何と言っても、お肌がツルツルすべすべになること!!
これが一番実感しやすいのではないでしょうか。
肌触りがとても気持ちがいいです。
また、石けんを使わないので浴室内や排水溝に石けんかすが溜まることがなくなり
日々の掃除も楽になります。
シャンプーやコンディショナー、ボディーソープは買う必要がなくなり、経済的です。
これだけ良いことづくめの塩浴。
試してみる価値ありだと思いませんか?
まとめ
塩でお風呂に入る。
そんなシンプルな方法で誰でも簡単に始められる美容法です。
何をやっても肌トラブルが改善しない方には特にお勧めしたい!
続けていくうちに、石けんを使う生活にはもう戻れなくなると思います。
騙されたと思ってぜひ一度は試してみてください!